rosa8719の今日もご機嫌

59才で2回目の乳がんに。息子二人は独立し夫と二人暮らし。一日一日をご機嫌に。

癌闘病「見事な終わり方」の話を聞いた

従兄弟の妻TさんからLINEが来た。

「M子さんから喪中ハガキが届きました。rosaさん、どうしましょう。急ぎませんので連絡お願いします。」

 

喪中ハガキ?亡くなったのは誰?この時点でうちには届いてなくて、ただただビックリ。

M子さん(私の父方の従姉妹)の夫が亡くなったようだ。

 

夕方、M子さんに電話したが不在。少ししてから、「電話で話すと、なんとなく寂しくなるのでLINEで。」とのことで、詳しいお話をいろいろ聞いた。

 

M子さんの夫Kさんは74歳。

2018年膵臓癌ステージ2で見つかり、10時間の手術。

それから4年、仕事をしながら抗がん剤治療。夫婦で洋菓子とパンの店を経営していた。今年、3 月で店は閉店。

6月に骨転移が見つかり、それから1ヵ月と少し。

最後まで自宅でご飯を食べ、お風呂にも入り、なんとなく最後が近いかな、と感じて7月末に受診。1日だけ入院して、翌日旅立った、とのこと。

趣味も夫婦で十分に楽しんで、あちこち旅行にも行ったとのこと。

娘二人は近所に住んでいて、孫たちにも囲まれて穏やかな毎日だったようだ。

コロナ禍のこんなご時世なので、親戚にもほとんど知らせず、家族葬でひっそりと見送った。仲の良い友人たちも来てくれたので、家族葬という感じでもなかったとか。

 

二人ともカメラ大好きだったので、M子さん撮影のお気に入りの写真を遺影にしたとのこと。LINEでその遺影も送ってくれた。普段のそのままのKさんだった。

 

話を聞いて私は、「癌患者として、なんて立派な終わり方!」と思った。お見事、である。そんな風に出来るんだなぁ、と。

 

膵臓癌なんて聞くと、「長生き出来ない」とまず思ってしまうが、4年頑張ったなんて。「主治医にも、ここまで頑張ったのは奇跡に近い、って言われたの。」とのこと。

 

M子さんとKさんは、私が高校生くらいの頃、生まれたばかりの子供たちを連れて、よく実家に遊びに来ていた。お菓子やパンをいつもたくさん持って来てくれて、アップルパイなどホールでよくいただいていた。

 

「美味しいものをたくさんいただいて。アップルパイ、美味しかったわー。」と送ると、「アップルパイ!Kさんの得意な商品!」と返って来た。

これからアップルパイを見るたびに、Kさんを思い出してしまいそう。

 

M子さんは70歳くらいかな。仲の良いご夫婦だったから、寂しさもひときわだろうな、と思う。でも、本当にお見事。見送り方もお見事。人生の先輩として見習いたい、と思った。

 

メルカリで購入者に違う商品を送ってしまったら

そんなこんなでバタバタしていたら、今度は自分が(出品者として)間違えた!

 

間違えて送った本は、同じ作者の別タイトルの本だった。

私の本棚に並べて置いてあったのだと思う。他にも発送する本があって、間違えないようにしよう、と気を付けていたつもりだった。

 

発送したのは火曜日の朝。気が付いたのは火曜日の夜、寝る前。

本棚を見て、(この本、発送したはずなのに???)と、一瞬ワケがわからなくなった。慌ててメルカリガイドを調べた。

 

幸い、クリックポストで発送していたので相手方の住所はわかる。らくらくメルカリ便だと一回の取引で一度しか使えないらしい。今日の朝、本来送るべきだった本を急いで送った。

 

ご購入者様には「こちらの不手際ですので、間違えて送った本は返送して頂かなくても結構です。ご購入様の方で読んでいただいても、処分されても大丈夫です。」とメッセージを送った。

 

本来は、「購入者から出品者に商品を着払いで返送し、再度、正しい商品を出品する」という手続きになるらしい。

 

今回は、商品の入れ違いではなく単純な発送ミスで、間違えて送った商品はメルカリには出してなかったものなので、そういう対応でも良いかな、と思った。

 

メッセージを何度か送っているが、購入者様からはナシのツブテだ。まったくメッセージのやり取りをせずに購入するタイプの人らしい。

 

そういう人もいるのだ。

メルカリで購入したものと違うものが届いたら

10月末から絶賛、本棚の片付け中。

もう読まないであろう本や、買ったものの結局途中までしか読まなかった本。新しくて状態が良いものから、ドンドン手放すことにした。

 

頭の中も整理したい。こういう風に思い立つ時って、不思議と新しい情報も入って来たりして、なかなか新鮮なのだ。

 

チョコチョコと売れて発送。ついでに、欲しかった本も安く出品されてたのを見つけて、即購入!ラッキー♪と喜んで、届いた封筒をウキウキと開けた瞬間...「なんじゃこれは⁉︎」...購入したものではない本が入っていた。orz

 

出品者様からメッセージが届いていた。

「私の不手際で、もしかしたら違う方あての本をお送りしている可能性があります。(中略)受け取り評価をせずに、こちらにご連絡ください。」

同じタイミングで購入して発送となった方と、本が入れ違いになったとのこと。

 

メルカリガイドに沿って対応するとのことで、以下のようなやりとりになった。

  1. 間違って届いた商品を着払いで出品者に返送する。
  2. 両方の商品が届いた所で、私の専用タイトルにして再出品するので購入してほしい。
  3. メルカリのシステムでは300円〜の出品になる。後で300円はお返しするので、実質0円でお願いしたい。
  4. 本の発送が終わった所で出品者からキャンセル申請を行う。キャンセル申請に同意すると、支払い済みでも返金処理がされる。

このようなメッセージを何度かやりとりした。大変丁寧で謙虚な方だったので、かなり気を遣っていただいたのだと思う。実質、私は0円でいただくことになってしまうのかな。逆に申し訳ない。

 

らくらくメルカリ便での取引だったので、お互いの住所等もメッセージで確認させていただいた。

 

着払いで返送した料金も、領収書があればメルカリ事務局の方で出品者様に払ってくれるらしい。いろいろ面倒だけど、そのあたりはなかなか良く出来たシステムだ。

 

でも、本の着払いって。ゆうパックだと高いよな、などと思い、「ゆうメールでも着払い出来る」というネットの情報を見て、郵便局に行ってみた。すると、「ゆうパケットの方が追跡番号もあるので、おススメですよ。追加料金が掛かって326円です。」とのことだった。

 

月曜日の朝こちらから出品者に発送して、火曜日の昼には私専用タイトルで出品→購入となったので、かなりスピーディーに終了した。後は本の到着を待つばかり。

 

最初は全然違うものが届いてガーンとショックで、ツイてなーいとガッカリしたけど。

やってみれば案外カンタンだった。

 

 

 

台所はもはや私の城ではなくなった

定年退職した夫がやたらと料理をするようになり、ガステーブルの汚れがひどくなって、ガビガビに固まっていた。揚げ物大好きな人なので、換気扇のフィルターもあっという間に油汚れで茶色くなってしまう。

 

お出掛け大好き人間なので、私の休みに合わせてあちこち出掛ける。家の中の家事が思うように出来なくて、ちょっと気になっていた。

 

今日は朝から「家事と雑用を片付ける!」と、張り切ってガステーブル掃除に励んでいたら、夫から「あのさぁー。前からずっと言ってることなんだけど。」と、クレームが飛んできた。

 

「雑巾の洗い方だよ。そんなジャブジャブとお湯を使って。灯油代すごく高いんだよ?それにバケツとかオケを使うとかさー。もっと考えてくれよー。」

出たな、姑チックな小言。うちは灯油ボイラー。しかし、今は電気代もガス代も灯油代も値上がりしてて、何を使っても大変なご時世だ。

 

「ひどい油汚れなのよ?お湯じゃなきゃ、落ちないでしょーが。」と、反論してみた。

二人の間の空気は、一気に険悪になった。

 

最近、夫はイライラしていた。私に言いたいことが、いろいろあったのだろう。

 

しかし、私だって言いたいことはあるのだ。

洗い方にこだわりがある夫だが、夫が洗い物をした後は、シンク周りがびしょびしょになる。時には足元のマットまでびしょびしょになり、知らずに踏んで靴下が濡れるとイヤーな気分になるのだ。

 

さりげなく伝えてみても、なぜか私の言い分は却下。なんで?

 

タッパーの置き場所とか、物が片付いてないとか、突然言われると困ってしまう。主婦の私が使いやすいように置いていたのに、なぜ夫のやり方に合わせないといけないのか。

 

料理をしてくれるのはありがたいが、それと一緒に面倒ごとも増えるのだ。

 

台所は主婦の城、最後の砦だったはずなのに。

 

「電気代が高いから、テレビもあまり見ないで。」とか言われると、ますますガッカリ。私は大して物欲もなく贅沢でもなく質素な方だと思うが、そんな人間にますますの節約を望まれても...と思う。なんだかツマラナイ。

 

郷ひろみ主演で定年オヤジのドラマ、NHKでこの前放送していてチラッと見たけど。伊藤蘭さん演じる主婦の気持ち、わかるわぁ。ベランダで叫んでいたなぁ。

 

夫は「録画して後から見ればいいでしょ。」と、あまり見せたくない様子だった。

 

夫と義兄がこの前電話で話していた。

「最近はよく料理するようになったよ。料理が楽しくて。」と夫が言ったら、「そうかー。でも、ほどほどにしておいた方がいいぞ。男が台所のこととかやると、結構、煙たがられるからな。嫌がられるぞ。」と義兄が言ってくれた。「えー、そうかな。」と夫。

 

そうなのよ、そうなのよ。義兄の周りには、そういう話がたくさんあったのだろう。

よくぞ言ってくれた、と私は内心ほくそ笑んだ。

 

あまり相手のテリトリーには踏み込みすぎないようにするのが平和だな。

 

老後生活は3ヵ月を過ぎたあたりから楽になった

定年再雇用で働いていた夫が退職して3ヵ月、いや実際は6月半ばくらいから有休消化していたので、4ヵ月以上経った。

 

最初の頃は、ごくごくつまらないことでケンカもした。こんなんでやっていけるのか?老後生活、大丈夫か?などと、悩んだりもした。

 

rosa8719.hatenablog.com

 

rosa8719.hatenablog.com

勤続年数41年。そりゃそうだよね。毎日毎日、満員電車やバスに揺られて、会社と家を行ったり来たり。その生活が突然変わってしまうのだから。えっ、どうすればいいの?!と、戸惑ってしまうのも無理はない。

 

毎日が日曜日、って羨ましい話だけど、「自分は世の中に必要とされてない人間」みたいで辛いらしい。

 

そんな夫がイキイキし始めたのは、購入したエブリイワゴンが手元に届いてからだった。夫の長年の夢は車中泊でアウトドアを楽しむこと。

 

rosa8719.hatenablog.com

 

燃費の悪さにガッカリしながらも、自分で色々と調べて工夫してDIYを楽しんだりし始めた。持ち前の器用さとこだわりで夢中になり、自分に取っての使いやすさを追求し始めた。日々、時間を気にせずに試行錯誤するのがたまらなく楽しいらしい。

 

百円ショップやホームセンターを回って材料を探し、ミシンを使ったり工具を駆使して自分で作る。図書館で情報を仕入れることもアイデアの源泉になってるらしい。

 

「お宅のご主人は多趣味だから良いよね。退職して老後生活が始まっても、やることがいろいろあって楽しそうね。」と、よく言われるが、多趣味だから大丈夫というものでもないらしい。

 

長い間、毎日毎日仕事に情熱を傾けてきたのに、いきなり放り出されるというのは、想像以上に不安定な心もとない感覚に陥ってしまうものらしい。

 

趣味がなくて、テレビ見てゆっくりダラダラ過ごしてても、それを楽しめる人もいるらしい。

 

周囲の人間が、「そんなにボケーっとしてたら老化しちゃうわよ。趣味を持たなきゃ。」とかなんとか、あまり言わない方が良いのだとか。「発言小町」にもよく登場する相談なので、私も読んでいてへえーっと思った。

 

どんな時でも、自分の好きなことや得意なことがよくわかってる人間は強いなぁ。